公的介護保険で利用できるサービスや介護サービス提供事業者に関し、情報提供やご相談にお応えします。■健康・医療相談■メンタルヘルス相談■診断サポートサービス(各種人間ドック・PET検査機関紹介、健康チェックサービス)提携機関をご紹介します。(一部割引有)また、ご自宅で気軽にできる健康チェックを割引料金でご紹介します。■介護に関する情報提供■介護に関する悩み相談■認知症に関する情報提供と悩み相談 社会の高齢化により増加する認知症に対する疑〈専任の相談員がお応えします〉〈専任の相談員がお応えします〉*メンタルヘルス相談は疾病補償プラン(精神障害補償の有無は問いません)加入者ご本人のみが利用いただけます。詳しくは、代理店・扱者または引受保険会社までお問い合わせください。◆メンタルヘルス相談平 日 9:00〜21:00土曜日10:00〜18:00■上記以外年中無休24時間対応年中無休24時間対応年中無休24時間対応平日 14:00〜1700日常の健康・医療に関するご相談や、薬剤全般に関するご相談に看護師などの専門職がお応えします。また、ご相談内容やご希望に応じて医師相談(一部予約制)がご利用いただけます。老後の備えとして介護は最大の関心事です。介護保険の仕組みに関することや介護状態になった場合の介護方法などのご相談にお応えします。介護を担う人の悩みは多様です。日常の介護の悩みなど幅広いご相談にお応えします。問にお応えします。専門医療機関の情報提供や精神的負担が大きい認知症の日常介護についてアドバイスします。<疾病補償プラン加入者限定>メンタルヘルスに関するご相談に臨床心理士等の専門家が電話や対面でお応えします。*対面によるご相談は予約制で、1回50分以内、 1人につき年間5回までとなります。■三大疾病セカンドオピニオン情報提供 「三大疾病(がん、心疾患、脳血管疾患)」診断後の、■医療機関総合情報提供■女性医師情報提供、女性医師相談 女性医師情報をご提供(産科・婦人科に加え、内科、皮膚科、肛門科など幅広く対応)する女性専用のサービスです。また、健康に関するご相談に女性看護師または女性医師(一部予約制)が対応します。■公的介護保険で利用できるサービス等に関する相談■認知症の方の行方不明時の対応に関する相談認知症の方などが行方不明になってしまった場合の対応や発見後のケア方法に関するご相談にお応えします。また、地域包括支援センターなどを紹介します。■安心な暮らしをサポートする事業者の紹介 ●福祉機器および介護用品のレンタル・販売 ●緊急通報サービス ●ベビーシッターセカンドオピニオンに関する情報提供やご相談にお応えします。*セカンドオピニオンとは「主治医以外の医師の意見」をいいます。地域の医療機関情報や救急医療機関、各科の専門医などの情報をご提供します。18【団体総合生活補償保険(MS&AD型)《団体医療保険》】 サービスのご案内健康・医療介 護暮らしの相談情報提供・紹介サービス平日 10:00〜1700認知症・行方不明時の対応相談契約詳細
元のページ ../index.html#18