01_2022_いすゞ保険パンフレット
37/40

QA共通 退職時の取扱 制度に加入している時に退職するとどうなるのですか?定年後も、再雇用等で給与の支払いが続く場合は、全ての保障/補償を継続することが出来ます。再雇用期間満了等で退職し、給与の支払いが終了する場合の扱いは、保障/補償ごとに異なります。死亡保障医療補償ケガ補償介護補償所得補償ゴルファー補償団体扱自動車保険団体扱火災保険各制度の契約概要・注意喚起情報/契約詳細等は別冊となります。団体保険のご加入(増額)の内容等に関する重要な事項のうち、特にご確認・ご注意いただきたい事項を記載しています。お申込み前に必ずお読みいただき、内容をご確認・ご了承の上、お申込みください。<ご注意>団体保険では給与引去ができなくなった場合、その引去ができなくなった月の給与支給日から支払猶予期間内に保険料を精算しないと、死亡保障では脱退、医療補償、ケガ補償、所得補償、介護補償、ゴルファー補償では失効または解除となります。支払猶予期間内に保険料を精算しても、制度によって免責となる場合があります。詳細については、いすゞ保険サービス(株)にお問い合わせください。退職後も満期まで補償を継続出来ます。保険料の給与引去を毎月行っていた契約では、満期までの保険料を一括で精算する必要があります。退職後は保険料年1回払のOB団体での契約により、引き続き割引の適用を受けることが出来ます。(※一部、OB団体では契約が出来かねる場合があります。)寮や社宅の火災保険については退去日が分かりましたら速やかに解約手続きをお願いします。退職時は自動的に脱退となります。但し、加入資格の喪失等により脱退される場合、2年以上継続して加入していた方は、所定の条件のもと新たな告知や診査を省略して第一生命の個人保険に加入できます(脱退時の年齢によっては、加入できない場合があります)。ただし、加入できる保険は、第一生命所定の保険となります。詳しくは、いすゞ保険サービス(株)までお問い合わせ願います。個人保険加入の際、保険料が大きく上がる場合があります。退職時は自動的に脱退となりますが、別途お手続のうえ、保険料年1回払で同様の保険にてご継続いただけます。その際は告知の必要はありません。また、医療補償については所定の条件と簡単な告知を満たせば、三井住友海上あいおい生命保険株式会社の終身医療保険に移行することが可能です。詳しくはいすゞ保険サービス(株)までお問い合わせ願います。退職時は所定のお手続きの上、脱退となります。ご家族の補償も同時になくなりますので、予めご了承願います。 詳しくはいすゞ保険サービス(株)までお問い合わせ願います。退職後も満期まで補償を継続出来ます。別途お手続きが必要ですが、グループOB・OGの方には、同様の保険をご用意しております。詳しくはいすゞ保険サービス(株)までお問い合わせ願います。退職時は所定のお手続きの上、脱退となります。詳しくはいすゞ保険サービス(株)までお問い合わせ願います。36モデルプラン制度概要今回の改定内容死亡保障医療補償ケガ補償所得補償介護補償ゴルファー補償団体扱自動車団体扱火災

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る